車窓から
見える桜は満開です。
多摩動物公園でも花盛りでした。
キリンやシマウマ、シロオリックスの放飼場です。
飼育員さんが転勤されるというのでキーパーズトークを聞きに来たのですが、残念ながら中止でした
活動日には見られないのでここぞとばかりに動物を見て歩きました
飼育員はまだかな?
気を揃えて入り口を見ているコツメカワウソです。
左にいるのが1月4日に生まれたユララです。
会いたかったよ~
しっぽヘチとしてはたまらないユキヒョウです
四不像です。
象さんではありませんぞ
昔は何が好き?って聞かれたら、トラって言ってました
今は好きな動物がいっぱ~い
眺めている時間が長いので、半分ぐらいしか回れなかった。
またプライベートで来ようっと
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく
| 固定リンク
コメント
(^^)お早うございます




何故か、動物さんを見ていると気持ちが落ち着きます
その姿形に無駄がなくて、綺麗ですね
まぁ、安全な場所にいて眺めることができるからでしょが、実際自然界にいたらこんな事言ってられませんね(笑)
私なんて、一番に食べられちゃう(^^ゞ(=o=;)
動物園にいる動物さん達は自然界とは違った生活だろうから、飼育員さんがそこの所のバランスを上手くとってらっしゃるんでしょうね
私も猛獣系好きです、トラさんの顔かっこいいなぁ
投稿: tutatyan | 2013年3月31日 (日) 04時44分
私にとって動物園は非日常の世界が広がっていて、いつ行っても新鮮な気持ちで楽しめます
羽や鱗よりも毛が生えているものが好きです
ユララのお姉さんユリアが生まれた時は、母さんのユーカリが育児放棄をしたので人工哺育をしましたし、ユララは足が悪かったそうです。
今は普通に走っていましたが、治るまでは気をもんだことでしょう。
飼育員さんの苦労は計り知れないものがありますね。
投稿: 山姥 | 2013年3月31日 (日) 12時09分