アクアマリンふくしま
雨女、雨男が多数を占めるなか
昨日行ってよかった~
・・・もう一昨日になりますね
暑いくらいでしたがよく晴れていました。
多摩のカワウソグループのメンバーで、ユーラシアカワウソの赤ちゃんを見に行ったのです。
残念ながらこの中に山姥はいません。カメラマンですから
まずはカワウソの水槽に飛んでいきましたよ。
う~ん! お昼寝中のようで、見つかりません。
職員の方を捕まえて、しつこくエサやりの時間を聞きだしました。
多摩のカワウソはエサやりの時は大騒ぎするので・・・
時間は教えてもらえましたが、ここでは見せるためのエサやりではありませんと言われました。
それでは、時間までバックヤードを見学することにしました。
水や海水を魚や海獣に合わせて温度管理をしている機械などたくさん並んでいました。
何しろ海は目の前ですから。
右はクロカジキです。においを嗅いでみました、魚の生臭い匂いがしました。
アザラシの剥製があって触らせてもらいました。
背中より胸の方が、ふわふわしていた気がします。
大事なはく製にさわらせてくれるところはあまりないと思うし、小さかったので子供かな?(聞きそびれました) そ~っと触りましたよ。
あっ! 触るのに気を取られて写真撮るの忘れた
塀が1段低くなっているでしょ、前は同じ高さだったそうです。
これだけ地盤が沈下したとのことでした。
次回へ続きます。
カワウソの赤ちゃんに会えたでしょうか?
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく
| 固定リンク
コメント
アクアマリンふくしま・・・。
再オープンできて、良かったですね。
水族館・・・。
我が家でも、よく行きます
投稿: ミヤンビック | 2012年10月 1日 (月) 07時50分
獣の方が好きなのであまり水族館に行くことはありませんが、食べたことのあるものや見たこともない魚を見るのは楽しかったです。
ヒトデをつまんだら、ゴン太の肉球より柔らかくクニュっとしたので吃驚して放してしまいました
投稿: 山姥 | 2012年10月 2日 (火) 22時38分