またまた動物園です
天気予報が悪かったせいか来園者は少なかったが
サバンナの放飼場には10人ほどの人がカメラをかまえていた。
何かあったのかと驚いたけど
撮影の講習会らしい。
お客さんもいないし、講師の方のお話を聞いているうちに
なぜか話の輪に入っていた。
講師の方の撮った写真を見せて頂いたり
動物を撮るには待つことが大切とか、構築物が入ってはいけないとか
300枚くらいとっても250枚くらいは帰りの電車の中で消去すると言ってらした。
「私のカメラはバカチョンで」というと
「それは差別用語、コンパクトカメラ」と訂正されてしまった
ビ〇クカメラやヨド〇メに行って、安くて(2万円くらいとか)ズームの倍率がいいのを買えば、みなさんの持っている望遠のついたカメラと変わりなく撮れると教えて頂いた。
「講習会が終わったら講師が撮った写真をもらうといいよ」なんてけしかける人がいたけど、そこまではねぇ~
ところが、お帰りになる時「どんな動物でもいいんでしょ、取った写真を送ってあげる」と言ってくださった。
どんな写真が届くか楽しみです
午後には雨が降り出したので早じまい。
カワウソに会いに寄った、元気にみんなで暴れまわっていた。
待つことが大事といわれたけど、ゴン太の顔がちらつく
早々に引き上げることにした
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく
| 固定リンク
コメント
ゴン太君は 良い子で待っていてくれましたか?
にゃんこを撮る時は 待っていてはダメだと思います。
とにかく 連写です。
五分の一くらいは ボケボケですけどね
投稿: みぃこのおっちゃん | 2011年11月 7日 (月) 22時02分
いい子で待っていました
と思います
てへっ! 連写したことないです。
も使いこなせてないのに
この
ズームの良いのが欲しいなんて
思っているんですが、
宝の持ち腐れですかね
投稿: 山姥 | 2011年11月 7日 (月) 23時19分