昨日は寒かった~
それに引き換え、今日は良い天気
都立動物園の無料開放日
混んだんだろうな~
昨日の多摩動物公園では、あの寒い中お子様連れのご家族がたくさんいらっしゃいました。
動物たちも元気でした。
開園時間は短かったけど、ライオンバスには長い行列ができ、ライオンが吠えていました。
黄色い屋根の向こう側がライオンの大放飼場です。
バスに乗っているときにライオンに吠えられたらラッキーですよね~
山姥たちは、羽や卵を使ってダチョウの話、オリックスと屋久シカの角を使ってウシの仲間とシカの仲間の角の違いを説明したり、キリンの毛皮と尻尾を触ってもらい、模様は指紋のようにみんなそれぞれ違うよ~というようなお話をしました。
尻尾に触るのが怖いって言う小さなお子様可愛かったです
TAMAザNEWSに大地震の時の動物の話が出ています。
2頭の象はラッパ音を発しながら走り回り、オスの象ははじめは落ち着かなかったけどあとは普段通りだった。
コンゴウインコ類はあらん限りの大声で鳴き続けた。
チンパンジーは食欲が落ちたり、余震で寝られなかったりした個体がいたそうです。
多くの動物は少し気にした程度だったそうです。
これからの晴れた日は動物園日和です。
動物たちに癒されに来てくださ~い
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく
| 固定リンク
コメント
動物たちも元気そう良かったですね!
こういう時は暖かくなって来たし、
動物に癒されるのも良いと思います。
そういえば、以前5月の連休に動物園に行った
時、人が多くて駐車場が満車、臨時Pから
シャトルバスに乗せられて行ったことがありました。
動物園って一年で4月5月がやっぱり一番
お客さんが多いのかな?
投稿: kumaron | 2011年4月 4日 (月) 22時20分
ゾウは敏感ですよね、動物はみな、みなでもないか、
揺れてから気がつく猫科動物のいますしね(笑)
テトも地震には人並みていどで気がつきますから〜。
知り合いの犬は、あの日揺れる間際に吠えて知らせたそうです、
う〜ん、すばらしい!
たまに、ゆれてから、揺れてる〜テト起きろ!って事もありましたが
最近は、揺れると、少し驚くようになったようなんですね。
揺れましたしね〜やっぱり。。
投稿: 草之丞 | 2011年4月 4日 (月) 22時20分
動物も敏感なものと、そうでもないものとがいるんですね。
昔実家で飼っていた猫は、思いっきり熟睡していて、揺れてからびっくりして飛び起きていました。
多摩動物園は、子どもの頃行ったことがあります。
ライオンバスに乗るのが楽しみでした♪
投稿: イルカねこ | 2011年4月 5日 (火) 01時32分
動物達の違いの話。
興味ありますね、子供さん達の目がキラキラしていたんじゃないですか。和まして貰っている動物さん達が住みやすい元の動物園に早く戻って貰いたいですね。
投稿: すみれ | 2011年4月 5日 (火) 18時07分
4、5月の連休は、いつもより人出が多いと思います。
連休は中日が混むと言われています(先輩談)
上野動物園は、また凄く混むのでしょうね
良く晴れた日の朝早くに出かけられたら、楽しい一日を過ごせること請け合いです。
メス像はよほど怖かったのでしょう、あまり仲の良くない二人が寄り添っていたそうです。
おしっこをまき散らしたり、押し入れに入り込んで出てこない猫の話を聞きました。
ゴン太は地震から約9時間一人でいました。
帰った時はいつものところで寝ていました。
結構図太いところがあるようです
投稿: 山姥 | 2011年4月 5日 (火) 19時06分
地震に反応した動物たちも、多くは1週間くらいで落ち着きを取り戻したそうですよ。
ライオンバス…今でもわくわくします
ゴン太が待っていると思うと、なかなか乗る機会がありません
投稿: 山姥 | 2011年4月 5日 (火) 19時14分
子供も大人も角や毛皮に触って、本物?って聞きますね。
大人もビックリするのが、しっぽの毛です。
誰の足跡かのクイズでは、答えを先に見る子が多いです
帰る時に「ありがとう」って言うお子さんが沢山いるのもうれしいです
投稿: 山姥 | 2011年4月 5日 (火) 20時28分
動物園で元気にお話を、なさっている御様子・・・ホッとしています。
水は、今の所は大丈夫ですか?
地震の怖さ猫たちも覚えていて・・・少しの音にも反応して驚きます。とっさに逃げの体制になります。
怖かったのでしょう。
今ですか??
投稿: こでまり | 2011年4月 5日 (火) 21時49分
動物園は最高に癒されますよ~
お水有難うございました。
かんちゃんのママもとても喜んでいました。
たくさん送って頂いたので今は足りているようです。もちろんゴン太のも足りています
散歩時間が昨日あたりから長くなってきました。
ゴン太は地震の怖さを少しづつ忘れはじめたようです。
投稿: 山姥 | 2011年4月 6日 (水) 23時36分